
夫婦間のギャップ
「生まれ変わったとしたら、今のパートナーを選びますか?』との問いに対して、全体では
「どちらともいえない 39%」で「今の相手を選ぶ 39%」でした。夫婦間では、>「今の相手を選ぶ」の夫が43%に対して、妻は34%。「別の人を選ぶ」では夫18%で妻が27%に10ポイント近い差が見られます。
夫婦円満のためには
「夫婦円満のために大切なことは?」という問いには全体では
1位 話をする・聞く 47%
2位 言葉にして感謝を伝える 41%
3位 信頼する 38%
4位 程よい距離感(干渉しすぎない) 33%
という結果ですが、年齢別にみると違う結果が見られます。
■60代の男性
1位 信頼する 57%
2位 話をする・聞く 46%
3位 程よい距離感(干渉しすぎない) 40%
4位 言葉にして感謝を伝える 28%
■60代の女性
1位 程よい距離感(干渉しすぎない) 49%
2位 信頼する 41%
3位 話をする・聞く 39%
4位 言葉にして感謝を伝える 38%
定年後の夫は、妻に干渉し過ぎて「妻がストレスを感じている」という調査データがあります。夫婦間ではコミュニケーションはとても大切なことなのですが、「お〜いお茶、飯、風呂」はコミュニケーションではありません。熟年夫婦においては、「適度な距離感」も必要になってくるのです。
夫にすすめたいこと
●妻の外出を認める。
●妻の外出時には、自分の世話を要求しない。
一言でいえば「最低限の自分の面倒ができる“家事スキル”を持つ」ということになります。
夫の行動が、妻を病気にする「夫源病(ふげんびょう)2」
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/367037288.html
もしかしたら、奥様は「主人在宅ストレス症候群」予備軍かも?
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/364362933.html
熟年離婚の危険信号!「誰が俺の面倒みるんだ」を語ってみる
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/376909799.html
<老後の家事:関連記事>
シリーズ:老後(定年後)の家事_定年の1年前からはじめておくべきこと
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/404581603.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_24時間365日働けますか?
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/404849899.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_がんばらない家事
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/405443150.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_夫婦の信頼関係
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/405600582.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_妻の家事ハラ
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/406103701.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_一人前のじじい
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/406380923.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_おやじの道具
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/406745813.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_夫婦に“以心伝心”はない。
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/406973215.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_妻の好み
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/407089324.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_悲しい老後と楽しい老後
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/407426311.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_必要とされない老後と必要とされる老後
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/407601710.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_夫婦の健康管理
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/408771321.html
シリーズ:老後(定年後)の家事_老後のライフコスト
http://otokonokajikouza.seesaa.net/article/408893294.html
▼「役に立った!」と思ったらポチッとご協力ください。

にほんブログ村
【関連する記事】
- 男の年越しそば
- 主婦にボーナスがあったら、いくら?
- 老後(定年後)の家事_残りの人生、趣味と好きなことだけやって幸せなのか?
- 妻のために贈りたい!「母の日」は、一日休んday。
- 老後(定年後)の家事_4人に1人は夫と同じお墓に入りたくない
- 妻が怒りまくる、ガキ夫の特徴とは?
- 老後(定年後)の家事_定年後の新生活
- 正しい家事はあるのか?
- 老後(定年後)の家事_定年夫のモラハラ
- 老後(定年後)の家事_家事八分目
- 老後(定年後)の家事_老後の資金
- パパが作るクリスマスメニュー
- 老後(定年後)の家事_実は無かった、夫の居場所
- 老後(定年後)の家事_妻が旅行。夫はどうする?留守番夫の家事マニュアル
- 老後(定年後)の家事_老後のライフコスト
- 老後(定年後)の家事_夫婦の健康管理
- 「くらしのコスト」を考えてみる
- 老後(定年後)の家事_必要とされない老後と必要とされる老後
- 老後(定年後)の家事_悲しい老後と楽しい老後
- 老後(定年後)の家事_妻の好み